ホームへ         春へ        秋へ        冬へ     

          写真俳句 夏





「曲屋は煙ただよふ麺梅雨の家   伊々山」


岩手県 遠野












「何もない津軽平野の桜桃忌」


青森県 太宰治の生家












「炎昼の石積み上げて恐山」

青森県恐山













「安曇野のちひろの少女夏帽子」

長野県ちひろ美術館













「わたすげやふわりと軽き恋をして」

群馬県白根山の弓池













「月見草夜咲く花の美しく   伊々山」


h210725















「夢見るもあと幾夜かなねむの花」

















「雪解けの手足にしみる田植かな」

岐阜県白川郷


h2005










「万緑や世界遺産の三角屋根   伊々山」

岐阜県白川郷


h2005










「朝焼けや弁慶岩が動くとき」

弁慶が岩を持ち上げて義経が岩の下で雨宿りをしたという伝説の岩

富山県雨晴らし海岸













「親も子も恵まれすぎる不幸かな」


富山と新潟の境、親不知子不知


h2005












「白馬嶺映す早苗のいとほしく」

長野県白馬村


h2005












「木曽節や夜明け前なる宿場町」

長野県奈良井宿

h2005












「語らずに貝になりけり終戦日」

鉄砲の弾の忠魂碑

岐阜県犬山市内

h2007









「涼しさや一茶の家のがらんどう」

長野県信濃町柏原

一茶の終焉の土蔵の家

h1907











「虹を見る老いの背中の並びゐて」

虹が出たのはもう秋でしたが季語は夏。
田は刈り取った跡のひつじ田です。

h1910










「どくろ面の牛繋ぎ石あやめ咲く」

長野県海野宿

h1907










                       ホームへ         春へ        秋へ        冬へ